2023年度第59回 卒園式・修了式

今年度も、1年間守られて無事に卒園式、修了式が行われました。

心も体も大きく育った一人一人の子ども達。

神様への感謝の礼拝をお捧げしました。

これから卒園して新しい一歩を踏み出すゆり組さんのお別れの言葉と歌の時がありました。

小学校へ行っても、自信を持ってたくさんのことに挑戦してね。

また遊びに来てね!

 

お別れ会(3月上旬)

ちゅうりっぷ組、さくら組は、もうすぐ卒園が近づいているゆり組さんへ、ありがとうのお別れパーティーを開くことにしました。

ゆり組さんを招待して開くパーティーでは、ゆり組さんの好きな食事を作ろうとさくら組さんはゆり組さんに調査をします!ちゅうりっぷさん組の子どもたちもデザートにカップケーキを作ろうと張り切っています。

毎日少しずつ準備をして、お別れ会当日を迎えました。

綺麗に飾り付けをしたホールにゆり組を招待し、お別れ会が始まりました。

ゆり組さんが行く小学校の名前や楽しみにしていることをインタビューしました。

それからさくら組とちゅうりっぷ組が用意したプレゼントをお渡ししました。

さくら組は、卒園証書を入れる証書入れ。

ちゅうりっぷ組は卒園記念でもらう聖書につける聖書カバーをお渡ししました。

ゆり組さんからも卒園の記念として、ゆり組さんが作ったぬいぐるみのベッドを頂きました。

最後は、さくら組とちゅうりっぷ組が用意したごちそうをみんなで食べました。

ゆり組さんありがとう!がたくさん詰まったパーティーになりました。

 

 

年長お別れ遠足(3月初旬)

もうすぐ卒園が近づいてきたゆり組さんは、最後の思い出にお別れ遠足に行くことにしました。

どこに出かけるかはクラスみんなで相談し、小田原城へ行くことになりました。

小田原城の忍者館にも行くことになったので、出かける前には忍者の本を読んで調べている人もいました。

お別れ遠足当日、行きはロマンスカーに乗っていきました。おうちの人の自由参加もありとても楽しくにぎやかな遠足になりました。小田原城について、目指すは忍者館!

忍者館では、忍者の服を着せてもらい、なりきっている子どもたちでした。

大満足の忘れられない遠足となりました。

帰りもお友達と楽しく電車に乗る子どもたち。。

残りの日々を大切に過ごしていきたいです。

 

プレーデー(2月下旬)

今年もプレーデーの季節がやってきました!

子ども達は、お家の人も一緒に幼稚園で遊べるこの日を心待ちに待っていました。

普段、幼稚園で楽しんでいる遊びをお家の人と一緒に楽しみました♪

アトリエコーナー♪

のびのびと大きな紙に描きます。

お正月遊びコーナーでは、すごろく大会!

木工コーナーではお家の人と力をあわせて作品作り!

みんな一生懸命です。

他にも秘密基地コーナー、工作コーナー、外遊びのコーナーがありました。

たくさん遊んだ後は、お父さんたちが作ってくれたおいしい豚汁を食べました♪

お腹いっぱいになった午後はみんなでショータイム♪

クラスで楽しんでいること、得意なこと、好きなことをみんなに見てもらいました。

年長さんはみんなで出し物を準備して、コサックダンスの出し物に、合奏を聞かせてくれました。

お父さんたちのバンド、おっとっとも楽しい歌を演奏してくださり、笑顔溢れる時間を過ごしました。

みんなで遊ぶってたのしいね!とたくさん感じた一日でした。





おばけごっこから映画ごっこ(1月中旬 年少)

最近自分で作った物でよく遊ぶようになった子ども達。この日はお化け屋敷をしたいと、自分でおばけを作ります。作ったおばけは動かせるようにしたいと、裏に割り箸を貼ります。それから動かす人は隠れられるように机を用意し、お化け屋敷ごっこが始まりました。

また別の日には大好きなキャラクターの絵を使ってそのキャラクターの映画ごっこが始まりました。

自分で作った物を大切にし、作った物で遊ぶ楽しさを感じている子ども達です。

氷の実験1(年少 1月中旬)

ある日のお帰りの会で、氷の実験の絵本を見ました。それを見た子ども達はやってみたいという気持ちになり、クラスで実験をやってみることにしました。

好きな葉っぱや花、木の実を集めて、お水を入れます。

水の注ぎ加減もとても上手です。



「ぼくは、わたしはこれをいれるよ~」

どんな氷ができるかな??

実験の結果は次のブログで♪




 

干支の折り紙(年少 1月中旬)

今年の干支は、辰年だということで、年少クラスでは折り紙を使って龍の製作をしました。

2枚の折り紙を使って作り、顔を描きました。

「龍は空を飛ぶんだよ~」と保育者が話している声を聞いて、「外に飛ばしに行こう!」と子ども達。

どうやって飛ばすのか子ども達は考え、リボンをつけて園庭へ。

この龍を作った日から、片手に龍を持ってごっこ遊びが始まりました♪