2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年もめぐみ幼稚園で大切にしているクリスマス会が行われました。 写真は、総練習の時のものです。 一部 キャンドル礼拝 クリスマスの賛美歌を高らかに賛美しました。 二部 降誕劇 心を込めて準備をした降誕劇、当日はこれまでの力を出し切り心に響く降誕劇…
最近、自分の好きな動物になってみることが楽しいちゅうりっぷさん。 今日も好きな動物の耳と手と尻尾をつけて楽しそうに遊んでいます。 今日はホワイトタイガー、今度はチーターにしようかな・・・と自分に合う動物を試している子どもたちです。 動物のおう…
クリスマスの準備が始まっていく中で降誕劇コーナーも始まりました。降誕劇ではイエス様がお生まれになった時の話を演じます。 年長さんに混ざって年少、年中の子どもたちも一緒に劇を演じます。 どの役がいいかな?この衣装素敵だな?と子どもたちは心を動…
もうすぐクリスマス・・・と幼稚園でも少しずつクリスマスの準備が始まりました。 ゆり組さんは、羊毛でクリスマスの製作を作っているようです。 さくら組さんも秋の木のみを使ってリース作り♪ ちゅうりっぷ組さんも育てた千日紅やどんぐりを使いクリスマス…
お芋掘りへ出かけてから、お芋を使いたくさんのお料理を楽しんだ子どもたちです。食べるものが与えられていることの感謝を覚え、11月中旬収穫感謝礼拝を行いました。それぞれお家からお米とお野菜を持ってきました。そして翌日その野菜を使い、カレー作りを…
今年60周年を迎えるお祝いの年を記念してホームカミングデーを行いました。めぐみ幼稚園を卒園した方々、先生方が集まり、懐かしいひと時を過ごしました。 午後には感謝礼拝を行いました。 60周年の歩みはたくさんの子どもたち、地域の方々の支え、そし…
ゆり組から「トントン」という音が聞こえてくるようになりました。何やら特別な道具を使っての木工作が始まったようです。 慎重に金づちで釘を打つ練習をしているようです。 こちらはきりで穴をあけています。 道具の使い方を知り、上手に使えるようになって…
紅葉が色づき始め、園庭にも秋の訪れを告げるように色々な落ち葉がやってきます。 さくら組の子どもたちもきれいな落ち葉を集めているようです。 大きい落ち葉、細い落ち葉・・・と集めていき・・・ トレーシングペーパーに貼り付けていくようです。 これは…
涼しくなり秋を感じる気候の頃、ちゅうりっぷ組で近隣の公園へお散歩に行きました。 公園に着き遊んでいると、お友だちが「クモがいる~!」と発見!その声を聞き、虫好きの子どもたちが集まり、ジョロウグモを捕りが始まりました。 バスの運転手さんにクモ…
今年もお芋掘りの季節がやってきました。年少さんのお芋掘り、年中、年長のお芋掘りと2回に分けてそれぞれ出かけました。 年少さんは初めて先生と子どもたちだけでの遠足になります。緊張するかなと思いましたが、お友だちや先生に安心を置き笑顔いっぱいで…
幼稚園のお隣の土地を購入させていただくことになり、夏から工事が始まりました。 そして10月中旬、工事の方のたくさんのお働きによって、土地が整地され、園庭が拡張しました。 この日は、新たに園庭が与えられ、広くなったことを感謝し、礼拝を行いまし…
たくさんどんぐりを集めてきたゆり組さん!どんぐりは食べられると知っているようで、「どんぐり団子を作りたい!」という声から、みんなでどんぐり団子の準備が始まりました。 金づちでどんぐりの殻を割っていきます。 それから割れたどんぐりの殻の中ら実…
友達と一緒に遊ぶことが楽しくなったちゅうりっぷ組さん。ある日お友だちが「お化け屋敷しようよ」といった一言からみんなでお化け屋敷ごっこが始まりました。 たくさんのお化けを描いた紙を板に貼り・・・・その後ろに隠れる子どもたち・・・ そして「わー…
前日までお天気が心配される中でしたが、当日は、何の心配もいらないほどの良いお天気の中運動会が行われました! 少しですが、運動会の様子をお届けします! 元気いっぱいのかけっこ! 年長ゆり組のパラバルーン!みんなで気持ちと力を合わせる姿は素敵でし…
元気いっぱいに始まった2学期!今月末には運動会が予定されています。 遊びの中で体を動かす気持ち良さを感じながら、運動会に向かって過ごしています。 この日は玉入れ!初めて遊ぶ年少さんも玉入れの楽しさを知り張り切っています。 この日はみんなで綱引…
夏休みでの遊びの経験から虫捕りに興味津々のちゅうりっぷさん! クラスで育てた千日紅もきれいに咲き、そこにたくさんの蝶々がやってきます。 蝶々を見つけると網をもって出かけて行きます。 この日は茶色のバッタを発見!! 生きて動く虫に心を動かしてい…